スラムの子ども
フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談

伶美 龍谷大学2年

 

グローリアセブのボランティアに参加し、スラムに住む人々の印象は大きく変わりました。

 

セブに来た最初はスラムはとにかく危ない地域で、臭い、汚い、でもたくさんの子ども、大人が住んでいるというイメージでした。

また、毎日みんな苦労して生活しているだろうと思っていました。

 
 
 

しかし山岳や川辺と色んな地域のスラムを見ることで、思っていたのと全然異なることが分かりました。
 
衛生面は思っていた通り、正直あまり良くなかったです。

でも、そんなことより印象的だったのは、たえることのない子ども、大人たちの笑顔、パワフルさです。
 
状況の良い悪いに関わらず、ダンスをし、歌を歌っている子どもばかりで、自分たち自ら幸せを見出していることが分かりました。

 

 

家庭訪問での「幸せですか」という質問に対し、即答で「幸せ」と答えられた時は感動しました。
 
家族といれるだけで幸せと答えられる日本人は多分いないと思います。

スラムの人の良いところだなあと思いました。

 
 
 

食事配給をした時、必ずどの子も「Thank you」と言ってくれ、当たり前かもしれないがこの言葉には、本当に感謝の気持ちが含まれていたように思います。

 

 

スラムの子を見ているとどれだけ日本が恵まれているかということが思い知らされました。

生きることの大変さ、人生の楽しみ方を知っているスラムの人々に、日本人は学ばなくてはいけないことが沢山だなあと思いました。

 
 
 

今回のソーシャルボランティア活動で、正直しんどいところもありましたが、自分の目で色々なことを見られて良かったです。
 
セブに来て本当に良かったです。また新しい仲間にも出会え楽しかったです。

もっと英語を学び、またセブに来たいです。

 

2017年9月7日~9月14日