スタッフブログ
セブのスラムを自分の目で見て価値観に変化
フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談 翔太 私は今回グローリアセブのボランティアに参加して、率直に感じたことは日本との環境の差の大きさでした。 セブに訪れる前から、写真や動画でスラム …
[ 続きを読む ]
セブのボランティアに参加してわかったスラムの現実と問題点
フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談 萌々子 私は貧困に興味があり、グローリアセブのボランティアに参加しました。 高校生の頃から、ずっとボランティアをしたいと思っていたのですが、コロ …
[ 続きを読む ]
セブの格差社会を見て感じたSDGsへの疑問
フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談 翔太 日本との差を感じると共に、フィリピンの中での格差を感じた。 シャングリラリゾー トは、日本と同様にゴミ箱があり最高のサービスを受けることが …
[ 続きを読む ]
フィリピンの貧困問題。その原因と解決策
フィリピンはなぜ貧しいのか。 その原因と解決策について、セブで12年間、貧困層の支援にあたってきた国際協力団体 グローリアセブが事例を交えながら解説します。 1.フィリピンの貧困率 フィリピン …
[ 続きを読む ]
グローリアセブのボランティアで感じた自分にできる国際協力
フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談 ちえ 釧路公立大学 1年 私はグローリアセブのボランティアに参加して大きく変化したことがあります。 それは、貧困に対する考え方です。   …
[ 続きを読む ]
セブのボランティアに参加して成長した自分
フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談 向日葵 高崎経済大学 2年 私にとって、セブでのボランティア活動はとても刺激的でした。 スラムでの子供達の暮らし方だけでなく、フレンドリーさや明 …
[ 続きを読む ]
90%幸せと答えたスラムの母親に気づかされた幸福のベクトル
フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談 心優 慶應義塾大学 1年 はじめに、このグローリアセブという団体の活動に参加しようと決めた時は、正直不安な気持ちが多くあり、スラムの人たちは自分を受け入れてく …
[ 続きを読む ]
貧困支援サイトを見てイメージした偏見と自分にできること
フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談 瑞樹 大学2年 私がグローリアセブのボランティアに参加して学んだことは三点です。 一点目は、スラムに対するイメージが偏見であったということです。 …
[ 続きを読む ]
フィリピンへの誤解と本当の幸せに葛藤したボランティア
フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談 希咲 高崎経大学 1年 貧困で苦しむ人たちのために何か役に立てたらと思い、グローリアセブのボランティアに参加しました。 私がフィリピンにいくと行 …
[ 続きを読む ]
フィリピンの貧困層を悩ます過酷な生活環境
フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談 愛礼 長崎大学 3年 今回初めて海外にきて、全てのものが衝撃でした。 日本との時差が1時間しかない国なのに、フィリピン(セブ)には貧しい人たちが …
[ 続きを読む ]