ボランティアの食事

ボランティアの合間に摂るフィリピンの食事

フィリピンと聞かれて思い浮かぶ料理はありますか?
フィリピン料理に馴染みのない日本人には、きっと何も思い浮かばないでしょう。

ボランティア参加者からの事前の質問で多いのが現地での食事のことです。
セブにはラーメン屋や居酒屋など日本食店も多数ありますが、折角の海外ボランティア。
この機会にフィリピンの食文化と家庭料理を体験しましょう。

フィリピンの食事は中国やスペインの影響を受けている料理が多く、日本人の口にとても良く合います。

セブ滞在中に体験できるフィリピン料理と食文化について。

炭水化物が大好きなフィリピン人

フィリピン人はパンはあまり食べません。
おやつの菓子パン程度。

朝昼晩の主食はお米が不可欠。
たくさんのごはんとウインナー、鶏のから揚げ、魚介類のスープ、春巻きなどのおかず。

パンシットと呼ばれる焼きそばやバナナケチャップのスパゲティをおかずにする場合も珍しくありません。

日本人には考えられませんが、炭水化物同士の組み合わせもフィリピンではごく普通。
露店や一般家庭での食事は基本的に手づかみです。

鶏の丸焼き

料理の味付けは香辛料と香味野菜

辛すぎない甘辛テイストがフィリピン料理の特徴です。
日本人の舌には多少味付けが濃く感じますが、ごはんとの相性は抜群。

肉は豚肉か鶏肉がメイン。
串刺しにした肉を炭火で焼いたバーベキューは10円程度。
安くてとてもおいしいです。

豚や鶏を丸焼きにした料理も絶品。
豚の丸焼きはパーティーや誕生日など特別な日に出されますが、鶏の丸焼きは街のあちこちの露店で売られています。

一羽400円ほど。
5人分の量はありますので友達と一緒に。
お店で食べやすく切ってくれます。

馴染みある中華料理
華僑が多いフィリピンは昔から一般家庭の料理として中華料理が広まっています。
シュウマイ、春巻き、肉まん

フィリピンでごく一般的に摂られている副菜の中華。
味も私たちが普段食べているものとほとんど変わりません。

シウマイはカラマンシーと呼ばれる柑橘系の実を絞って、
春巻きはケチャップを付けていただく。
これがフィリピン流。

パンシッドと呼ばれる焼きそばも安くてお薦め。
麺と野菜や肉が炒められた焼きそばはフィリピン人には副菜ですが日本人には主食で十分いけます。

セブで体験したい食べ物はこれ

パパイヤ、マンゴー、バナナ
新鮮なフルーツが日本では信じられない値段で売っています。

スーパーマーケットでは基本的に1kgいくらで販売されていますが、フルーツバーではカットされたフルーツを量り売りしてくれますので、好みのフルーツを好きなだけプラスチックのケースに詰めて買うことができます。

ファストフード体験もお薦め
ハンバーガーがメインの日本と違い、フィリピンのファストフードはなんとお米が中心。

ごはんと鶏のから揚げのセットメニュー。
これが一番人気。

紙に包まれて出されるごはんは一見ハンバーガーに見えますが、紙を剥がすとおにぎりのようになったごはん。
メニューにはハンバーガーもありますが注文するフィリピン人は稀。

デザートはハロハロ
ココナッツミルクにウベと呼ばれる紫色の芋、米粒、果物などの食材を混ぜ合わせたハロハロは日本でも有名ですが本家はフィリピン。
日本のコンビニなどて売れれている味とは少し異なりますがこちらが本物。

ハロハロとは混ぜこぜと言う意味です。

バロットに挑戦
孵化直前のアヒルの卵を加熱したゆで卵は屋台で食べることができます。
濃厚でパリパリとした触感のゆで卵ですが、見た目はかなりグロテスクなので興味のある人はぜひ挑戦してみてください。

食事配給

子供たちと一緒に食べるお粥

グローリアセブのボランティアではスラム街やゴミ山の子供たちに温かな食事を提供しています。

お米をお粥状に煮込み鶏肉や野菜を混ぜた塩味のルガウ。
お粥にココアパウダーを混ぜた甘いチャンプラド。

どちらもフィリピンの子どもが大好きな間食。
大鍋で調理したお粥を紙コップに入れて子供たちに配給しますが、ボランティアの皆さんもぜひ試食を。

ルガウは間違いなくおいしい。
チャンプラドは甘いお米になれていない日本人にとって初体験の味。

海外ボランティアは支援の活動だけではなく、現地の人たちと交流したり文化体験をすることにも意義があります。

気軽に質問や問い合わせができます!
 
子どもたちの写真や活動の様子を、セブ島から発信してます! (ロゴをクリック)