フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談
みすず 大阪大学
セブ島でのボランティアに参加して、スラム街へのイメージが180度変わりました。
想像していたのとは真反対で、みんな幸せそうに暮らしているしフレンドリーであったことが印象的です。
自分のことを惨めだとか思っていたら、きっと日本からボランティアに来る私たちのことも疎ましく思うでしょう。
けれど全くそんなこともなく、遊び相手ができて嬉しそうでした。
車に乗っていなくなる寸前まで走って追いかけてきてくれて、ただ生まれた場所が異なるだけでこんなに良い子達なのに将来の選択肢が、限られてしまっていることを不憫に思いました。
同時に日本に生まれたことにもっと感謝しなければという気持ちになりました。
たとえ貧しくとも「家族といること」「ご飯が食べられること」「歌が歌えること」で幸せだと感じることのできるフィリピン人は本当に素敵だなと心の底から感じました。
実際にスラム街でも、街中でも楽しそうに歌を歌っている姿がとても印象的でした。
こんなに明るくて素敵な彼らのために、何かをしたいと心から思いました。
以前訪れたカンボジアで貧困層や未だ紛争の爪痕が残る地域を見て、自分にできることはないだろうかと思い、その貢献の仕方を学ぶために私はグローリアセブの参加を決めました。
参加するまではセブ島といえば「リゾート地」「語学留学」というイメージばかりを抱いていてスラム街が存在することも知りませんでした。
数日間にわたり、スラム街を訪れる中で、自ら貧困の原因や解決方法を調べてみました。
貧困の原因は簡単に取り除けるものではなく、根の深いものなのだと気がつき、途方にくれるような気持ちになりました。
しかし、だからこそ放って置くのではなく、フィリピン人以外の人でも彼らの力になりたいと思う人が集まって少しずつでも変えていかねばならないのだと強く思いました。
私はJICAや国際機関に勤めて、国の根本を作っていく仕事がしたい、とこのボランティアを通して強く思いました。
自分なりの国際協力への貢献の仕方を見つけることができたと感じています。
セブ島に来て、グローリアセブのボランティアに参加して本当によかったと思います。
自分の生き方や考え方が大きく変わるきっかけになるのではないかと思います。
2020年3月
▹子どもたちと交流する「春休み・夏休みソーシャルボランティア」を見てみる
・気軽に質問や問い合わせができます!
・ブログでは公開していない、セブのリアルな情報も配信中!
「国際協力や海外ボランティアに興味がある」「フィリピンのことが知りたい」という方は、ぜひ追加してください。
子どもたちの写真や活動の様子を、セブ島から発信してます! (ロゴをクリック)