ひまり 神奈川大学4年

卒業制作に向けて、フィリピンの貧困問題について調査するため、グローリアセブのボランティアに参加しました。

ネットやテレビで見ていた姿を実際に自分の目で見て感じることで多くの事を感じました。

まず、貧しい中でも幸せそうに暮らしている彼らの姿が印象的でした。

インタビューでは、多くの人々が「将来に対して不安はない」と言っていてとても驚きました。

その中で欲しいものは何かという質問では、お金や米など現実的な答えが返ってきました。

彼らは後先というよりも、今を一生懸命に全力で生きているのだと感じました。

それでも、子どもたちはちゃんとした将来の夢を一人一人が持っていて、感銘を受けました。

ボランティアで触れ合ってきた子どもたちはみんなとても人懐っこくてフレンドリーですごく可愛かったです。

日本のように、いろいろなコンピューターに囲まれ便利な生活をしている人によりも、彼らは貧しい中でもコニュニティがあり、コミュニケーションを大事に暮らしているのだと感じました。

子どもたちが「大金持ちになったら貧しい人を助けたい」など、他の人を思っている姿が、とても印象的でした。

貧しい中でも、家族などと協力して支え合って暮らしている姿に感銘を受けました。

また、子どもたちは将来の夢を叶えるため、勉強に熱心に取り組んでいました。

彼らは本当に勉強と学校が好きでやっているのだと感じました。

子どもたちにとって教育は必要なものなんだとあらためて感じました。

今自分があたりまえに学校に行き、勉強が出来る環境に感謝しなければいけないと感じました。

私は、貧困問題を解決するために何ができるかと考えてきました。

しかし、彼らの幸せそうな姿を見て、社会を良くするためだけに無闇に今の状況を変えさせるのも違うのかなと思うようになりました。

彼らがこれからも今を全力で幸せに生きられるために、少しでも何か支援できたらいいなと感じました。

2024年9月

ボランティア参加者 募集中!
子どもたちと交流する「春休み・夏休みソーシャルボランティア」を見てみる