セブのボランティア

セブの海沿いにスクワッターエリアが

日本では耳慣れないスクワッターとは無断居住者、不法占拠者のことを指し、フィリピンをはじめとする東南アジアには多くのスクワッターエリアが存在し不法居住者が暮らしています。

セブのスクワッターエリアは川沿いや海沿い、そしてショッピングモールや観光地のすぐ脇に点在しています。

貧困層が水辺に暮らす理由は汚水や汚物を川や海に垂れ流したり、生活用水として水を使えるなど暮らしに便利だから。

スクワッターの住居はトイレやバスルームはなく、建物はベニヤ板でできた簡単なもの。
水道もありませんので水辺での生活は何かと便利です。

セブは四方を海に囲まれた島で、山岳地帯から流れる川もたくさんあるので、セブの海沿いや川沿いには不法居住地区 いわゆるスラムが点在しています。
旅行ガイド本やインターネットで見るセブのビーチはセブ島のほんの一部に過ぎません。

ショッピングモールや商業施設の近くにスラムができる理由はモノを拾えるから。
観光客が捨てたものや商業施設から出るゴミの中には、スクワッターの暮らしに必要なものがたくさん含まれています。

セブからスラムはなくならない

フィリピンでは2020年までにスラムをなくす計画を立てていますが、その方法は不法居住者を強制的に排除しスラムだった場所に住宅や商業施設を建てるもの。

フィリピンからスラムをなくすためには貧困問題の解決が重要で、強制的に排除するやり方は問題の根本的な解決にはなりません。

貧困層は一時的に移住しても、そこは収入を得ることのできない山岳地帯。
生活環境は良くても仕事がなければ生きていけません。

結局仕事を求めて街に出る。
移住先と街は距離があるので、家には帰らずスラムや路上で生活しながら仕事を続ける。

強制移住させられたスクワッターは、また別の場所に不法居住しスラムを形成します。

フィリピンからスラムをなくすためには国が貧困層に仕事を提供するか、職業訓練の支援などで収入の道筋をつけることが重要。
でも現在の政府は見た目だけ街をきれいにするだけで根本的な解決手段には手を付けていません。

なぜなら、貧困問題への取り組みは長期間必要で政治家の任期中にはできず、自身の評価にもお金にもならないから。

スクワッターが強制移住させられる場所は

セブのスラムの不法居住者がセブ市役所からの命令で強制的に移住させられる場所は主にセブの山岳地帯です。
2万円程度の強制移住の保証金とセブ市街から離れた山岳地帯にわずかな土地を与えられスクワッターは移り住んでいきます。

移住先はセブ市街地のスラムと比較すれば、環境の良い場所ですが働き口や収入のあてがまったく見込めないセブの山村。
生活の場だけ与えられ収入の見込みは断ち切られたと言っても過言ではありません。

例えセブのスラムと比較して周辺環境が良くなったとしても、強制移住地ではお金を稼ぐことができませんので、セブの市街地に行商に出かけたりセブの観光地でモノ売りをして、結局移住先には戻らず週の大半をセブ市内で暮らす人も多くなります。

セブの山岳地帯の強制移住先のスクワッターは、セメントの原料となる小石を川で拾い集め業者に売る仕事をしています。
家族が生きていくためには、生活環境よりも収入を得られるかどうかが重要なんです。

ボランティアで強制移住地を訪問する

ボランティアや大学の研修、サークルでセブに来ると、セブ市内のスラムに行くことは多いと思いますが、ボランティア先を点で見るのではなく、線で考えるとセブの貧困の現実が良く理解できます。

スラムのスクワッターの暮らしと不法居住者が強制移住されられる山岳地帯。
そして居住先でどのような暮らしを続けているのか。

グローリアセブのソーシャルボランティア地域開発ボランティアでは貧困層の人たちが暮らすセブ市内のスラムと強制移住先を訪問し、食事配給や子どもの教育に関わるボランティア活動を行っています。

セブのボランティアに参加したら、スクワッターの暮らしているスラムの様子だけではなく、その後の強制移住先での暮らしや境遇もぜひ知ってください。

気軽に質問や問い合わせができます!
 
子どもたちの写真や活動の様子を、セブ島から発信してます! (ロゴをクリック)