フィリピンの病院のイメージ
体調不良や食欲不振。風邪による発熱など、ボランティア活動や語学留学中に病気やケガをしてしまい病院のお世話になる方がまれにいます。

そこでフィリピンの病院のシステムと日本人患者への対応について紹介します。

セブにもある総合病院

セブ市内にはチョンワホスピタルと言う中華系の病院と、セブドクターズと言うスペイン系の大きな病院が2つあります。
どちらも総合病院で日本の病院のレベルとそれほど違いはありません。

これらの病院は医療費が高額のためフィリピン人の誰もが利用する病院ではありません。
現地在住の日本人や日本人旅行客が病院へ行く場合は、大抵がチョンワホスピタルかセブドクターズを利用しています。

フィリピンの総合病院はテナント制

フィリピンの総合病院はショッピングモールなどと同様にテナント制になっていて、病院の建物の中に内科医、外科医、歯科医など、それぞれの個人開業医が入っています。
一応総合受付は置かれていますが、実際には患者は病院に入っているそれぞれの開業医のところに直接治療を受けに行くようになります。

初診のときだけ受付へ。
病状を話し適切な医師と診察時間を教えてもらいます。

診察時間は病院側が決めるのではなく個人個人の医師に委ねられています。
例えば午後だけとかお昼までとか。

なぜそうなるのか。
医師はいくつもの病院を掛け持ちしているから。

紹介された先生の部屋へ行くと各医師ごとに秘書がいますので、症状を伝え診察の予約をします。
診察料の支払いも秘書へ。

入院を薦めるフィリピンの医師

グローリアセブのボランティア参加者の中にも、まれに疲労の蓄積や食事を摂らなかったことが原因で体調不良を起こす方がいますが、医師から入院をして点滴を打つことを薦められるケースがあります。

安静にして栄養価のある食事を朝昼晩摂って点滴を打つことが回復への近道、
と言うことですが、日本でしたらまず入院を勧められるレベルの症状ではありません。

入院した場合、日本人が通される病室は中~高級ホテルの客室並みのグレード。
診察費や入院費用は患者の負担ではなく海外保険で下りるものとわかっているから、高額で不要な治療を勧めてきます。

海外保険に入っていればキャッシュレス

セブには病院と保険会社との仲介をしてくれるジャパニーズヘルプデスクと言う日系の会社があります。
そこでは医師の紹介から病院への付き添い、日本の保険会社への手続き代行なども行ってくれますので多くの日本人が利用しています。

海外保険に加入していればキャッシュレス、患者さんは現金を一切払う必要はありません。

海外で病気やケガをしないことが一番ですが、もしもの時でもフィリピンでは適切な治療を受けることができます。
グローリアセブではボランティア参加者が体調を崩したときには信頼のおける現地の病院へご案内をしていますが、海外で体調を崩さないためには食事をしっかり摂ること、これが一番大切なことです。

気軽に質問や問い合わせができます!
 
子どもたちの写真や活動の様子を、セブ島から発信してます! (ロゴをクリック)