フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談
Misaki 椙山女学院大学 3年
グローリアセブのフィリピン ソーシャルボランティアに参加して、本当に良かったです。
外国へ行くのは初めてで、一人での参加ということで不安なこともあったけれど、現地に着いて素敵な仲間に出会い、励まし合って一緒に活動できたことに感謝しています。
フィリピンまで足を運んで、自分の目で人や物を見たり、聞いたりしてわかることが沢山ありました。
フィリピンで過ごした1週間はとても貴重で、一生忘れることができないです。
曖昧な知識しかなかった私は「ロレガ」や「スラム」がどのようなイメージか、と問われたら、今までは怖いとか危ないというイメージをしていました。
しかし、実際に行ってみると、ロレガやスラムに住む人たちは、とても明るくて、笑顔であいさつをしてくれました。
大人も子どもも皆笑顔でいて、気さくに話しかけてくれました。自分の考えていたロレガやスラムとは違って驚きました。
今回のセブでのボランティア活動を通して、考えることが多くありました。
その1つは、「教育」の大切さです。
私は教育関係の職に就きたくて教育について学んでいるので教育の大切さを分かっていたつもりだけど、ソーシャルボランティアをして改めて教育の大切さが分かりました。
日本は義務教育制度があるので、学校へ行くのが当たり前になっています。
しかし、フィリピンには、学校に行きたくても行けず、家庭の手伝いや物売りをしている子がいます。学校や家庭での教育はとても大切で、重要であるということが改めて分かりました。
そして、「貧困」と呼ばれる人たちの生活についてです。貧困と聞くと“かわいそう”だとか、“不幸”と想像する人が多いと思います。
実際に私もそうでした。しかしそうではなく、貧困と呼ばれる人たちは、自分たちの環境や状況を分かっていて、その中で娯楽や幸せを見出しているように見えました。
幸せの基準は人それぞれで、貧困だから不幸というわけではないということを実感しました。
セブでの1週間、日本にいたら分かっていなかったことが多くあり、毎日新しいことを発見できる素敵な時間を過ごす事ができました。
このフィリピンでのボランティア体験を経験に変えて、自分ができる最大限のことをしていきたいです。
グローリアセブのみなさんと、一緒に活動したメンバー、本当にありがとうございました!
2016年9月1日~7日