フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談
彩 日本体育大学
もともとセブには観光のイメージしかありませんでしたが、それはセブ島のほんの一部でしかなく、現実は全くといって違いました。
ほんの少し違う場所に目を向けてみると貧困、スラムといった日本にいるとあまり馴染みのない風景がありました。
スラムや貧困から連想させるものは、可哀想、怖い、暗い、汚い、危ないなどの決して良いとは言えないイメージが自分の中にはありました。
でもそれは自分の先入観でしかなく、日本で生きてきた自分自身の固定観念でした。
なぜなら訪れたスラムの子どもたちは、皆笑顔で楽しそうだったからです。
貧困=不幸と思いこんでいた自分が恥ずかしくなりました。
今、日本に住んでいて幸せとはっきり答えられるかと聞かれたら即答は出来ないと思います。
もっとお金があればとか、何かを絶対に欲してしまうのが日本人だと思います。
家族がいて幸せ、ご飯が食べられて幸せという日本では当たり前のことの大切さが分かりました。
いかに自分たちが良い環境に恵まれ、やりたいことを多くやれているのか、全てのことに感謝しなければならないとこれを機に改めて身をもって感じました。
ゴミ山、川のスラム、山岳地帯のスラム、学校、青空教室、家庭訪問、キャンドル作りといった多くの場所に行き、食事配給といったボランティアをさせてもらいましたが、逆にこっちが笑顔になって元気をもらいました。
まだまだ知らないことや自分の思いこんでいるものがたくさんあると思うので自分の常識、当たり前を壊したいと思います。
1週間という短い海外ボランティアでしたが貴重な経験ができました。
出会いを大切に、そして感謝を忘れずに過ごしていきます!
ありがとうございました。
サラマット!
2017年3月16日~22日
フィリピンのリアルな情報を、セブ島から発信してます!
「国際協力」や「海外ボランティア」に興味がある方は、ぜひ追加してください。