フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談

はるか 相模女子大学
 
知人が海外ボランティアでフィリピンを訪れたという話を聞き、「私もぜひやってみたい」と思いネットで探しました。
 
 
会ったことも無い人と連絡を取り合うことも初めてだったため、ほとんど勢いに任せて応募しましたが、終わってみて、あの時勇気を出してよかったなあと思っています。
 
 
まず初日、気温と蒸し暑さに驚き、道がガタガタだったり、お店があまり綺麗では無いように見えたりしたことから、1週間こんなところで過ごすのか、と思いそういった部分で不安でした。
 
しかし1日を無事に終えることができてからは、生活スタイルにすっかり慣れて、毎日の活動にも集中できるようになりました。
 
 
色々な環境下に置かれている子供たちと全力で遊んだり、笑いあったりする中で、言葉は必要ありませんでした。
ジェスチャーや簡単な単語でこんなにも伝わるのですね。
 
 
 
スラムの男の子たちがふざけていたり、せっかくもらったジュースを吹き出していたり、女の子たちが花を摘んでくれたり、山に向かって歌っていたり、と子供たちの様子は日本の子供たちと全然変わらず、本当に素直で明るくて可愛らしくて良い子ばかりでした。
 
 
その親や周りの大人たちに関しては、むしろ日本は見習った方が良いのでは無いかと思うほど、子供たちに向ける目は暖かで素晴らしい考えを持った方々ばかりでした。
 
 
「スラム街」と同じように呼ばれていても川沿い、海沿い、山岳、ゴミ山とそれぞれで全く境遇が異なっていることがわかりました。
 
 
家庭訪問では自由に質問でき、生の声を聞くことができたのはとても学びになりました。
 
たくさんの問題を抱えているけれど、家族がたくさんいるから幸せに感じている、そしてこれからもずっとここに住んでいたいと思っているということを聞いて、今まで自分が抱いてことのある悩みなんて本当に小さく、些細な悩みだったなと反省しました。
 
 
 
日本に帰ればSNSやインターネットからの情報が溢れているし、すぐに人と比べたりして落ち込むことがあるかもしれません。
 
斉藤さんがおっしゃっていたようにそんな時はここで過ごした時のことをよく思い出して乗り越えたいと思います。
 
 
1週間のボランティアでは私がフィリピンの方々から多くを教わった気がしています。
 
 
 
ボランティアの活動の内容とは少しずれますが、お部屋が同じだったインターンの二人のおかげということもあり、観光の1日は楽しく安全に充実させることができました。
 
やはり日本人がいることは心強かったです。
ということを考えると、互いが通じる言葉はとても大切だし、英語は必要であると痛感しました。
 
 
これから勤める予定の小学校では英語科が必修になります。
そういう点でも英語は身につけたいし、できるようになれば、英語がいかに大切か子供に伝えられるので頑張らないと、と思いました。
 
 
1週間、参加できてよかったです。
 
まずは家族や友達に思い出をたくさん話して、フィリピンを知ってもらえるようにします。
 
 
本当に充実していました。

 
 
 
2020年3月
 
 
フィリピンのリアルな情報を、セブ島から発信してます!
「国際協力」や「海外ボランティア」に興味がある方は、ぜひ追加してください。

 
 

海外ボランティアなら、日本から近くて安いフィリピン セブ島へ