幼稚園ボランティアで知ったフィリピンの教育現場と貧富の差
フィリピン 幼稚園・保育園ボランティア体験談
しおり 大学4年
幼稚園ボラン
フィリピン 幼稚園・保育園ボランティア体験談
しおり 大学4年
幼稚園ボラン
平均寿命は68才
フィリピンでは心臓病、糖尿病そして動脈瘤など不健康な食事と運動
フィリピン セブ 地域開発ボランティア体験談
かずや 社会人
ボランティ
スラムの生活
東南アジアの発展途上国 フィリピンでは国民の48%もが自身の暮らし
フィリピン セブ 国際交流ボランティア体験談
ひろみ 幼稚園教諭
セブに
フィリピン セブ 地域開発ボランティア体験談
みなみ 保育士
フィリピンに来
貧困家庭にもテレビがある
フィリピン セブのスラム街を歩くとあちこちでカラオケが
都市部に密集する貧困街
貧困層の人たちは都市部の川沿いや海沿いに家を建て住みつき
貧困でも幸せな生き方
海外ボランティア参加者が一番驚くこと。
こんなにも貧しい生
仕事が忙しくて学校に行けない
フィリピンでは小学校就学年齢の6%、中学高校では1