日本とは異なる保育園の位置づけ
フィリピンの義務教育は1-6-6制。
幼稚園から義務教育がはじまります。
幼稚園に上がる前の2年間をデイケアセンターと言われる保育園に通う子どもがたくさんいます。
日本ではデイケアセンターは高齢者介護の施設を指しますが、フィリピンでは3~4歳児の保育施設。
幼稚園に入る前に語学や道徳などの基本的な教育を身に着け、また集団行動や道徳など社会で大切なことを学ぶ場所でもあります。
デイケアセンターに通っていた子とそうでない子では幼稚園での学習態度や集団行動に大きな違いが出ます。
日本の保育園と異なる点は子どもを単に預かる施設ではなく、語学や道徳などの教育を行うこと。
特に英語教育に力を入れているのが特徴です。
フィリピンではどこも大家族で親せきと一緒に暮らしているケースも珍しくありません。
たとえ母親が仕事に出ていても、子どもの面倒を見る人はたくさんいます。
そのため保育園は子どもを預かる施設ではなく幼児教育の場。
英語の発声練習も行われています。
さすが英語が公用語の国ですね。
子どもたちは3歳からフィリピンの国語、セブ地方で使われている言語、そして英語の3つの言語を習っているんです。
幼稚園は小学校0年生
保育園を卒園すると1年間、幼稚園に通園します。
ここからが義務教育。
幼稚園は日本の施設と大差はありませんが、英語教育はさらに強化され書き取りや文章の作成などもはじまります。
フィリピンの公立幼稚園は小学校に併設され、幼稚園児は小学校の環境の中で過ごし、朝礼や学校の催し物も小学生と一緒。
保育園、幼稚園の授業は午前クラスと午後クラスに分かれ園児は入れ替えになります。
午前のクラスは7時30分から10時30分、
午後は13時から16時。
子どもの数がとても多く、一度に施設に収容しきれないための処置です。
グローリアセブではフィリピン セブの保育園と幼稚園で子どもの学習をサポートするボランティアプログラムを提供しています。
フィリピンの幼児教育の現場をご覧になりながら、子どもと一緒に折り紙や工作などのアクティビティを行っていただくプログラムは、将来保育関係の仕事を目指している学生や現役の幼稚園教諭、保育士の方々にも人気。
海外の保育や幼児教育に興味のある方はぜひ参加してみてください。
園児に楽しみの時間を提供する「幼稚園・保育園ボランティア」の詳細を見てみる
気軽に質問や問い合わせができます!
子どもたちの写真や活動の様子を、セブ島から発信してます! (ロゴをクリック)