フィリピン 幼稚園・保育園ボランティア体験談
めぐみ 19歳
私は今回のセブでのボランティアを通して、最初に持っていた考え方や価値観がとても変わりました。
フィリピンの人たちや子供たちに対しても偏見があったと思いました。
今回のボランティアで初めてフィリピンに来たのですが、日本と比べてもあまり裕福ではないことは知っていたため、幼稚園や保育園にいる子供たちの元気さと人懐こい部分にはとても驚かされ、想像以上のものでした。
フィリピンの人たちは歌と、ある程度の食事、そして家族がいれば幸せに暮らせる部分があり、その考え方が自然と身についているような振る舞いをたくさん見ることができました。
日本ではお金がないことが、可哀想・困難などイメージによる傾向がありますが、フィリピンでは当たり前のことに感謝し、常に笑顔でいる習慣があるということを、今回のボランティアで特に感じたことでした。
私は今回のボランティアは友達の紹介で参加させていただいたので、普段から特に子供たちと接する機会があるわけではないのですが、幼稚園の先生になることが夢だった頃を思い出させてくれました。
私は、子供は特に大事な存在と考えています。
それは今も変わらないのですが、その理由には大人にない「素直さ・純粋さ・未来への可能性・周りを笑顔にしてくれる魅力」などたくさんのものが挙げられます。
今回のボランティアでは特にそれらを感じたのと同時に、レクリエーションを進めることで、先生側の立場に少しだけ立つことができたため、「子供たちをどのように育てていけば良いか、どんなことに気づくべきか、反対に周りを見てある程度、放って置くことも大切だ」ということも学びました。
私は将来の夢はまだ決まっておらず、セブのボランティアにくる、他の人たちの方がもっと優秀で立派な動機や夢を持っていることでしょう。
しかしこの経験は私にとって忘れられないものとなり、逆に子供達やセブでの考え方・価値観から学ぶことも多く、私の中で大切なものになると思いました。
また、セブと日本との違いもたくさん見え、セブの方が椅子やモノの数が少なかったりするかもしれません。
ですが、それ以上に先生からも子供たちからも愛や当たり前のこと、ものに対して感謝する大切なものが、伝わってきました。
そのため、最初の貧困で暗いのかなという偏見を持っていた自分が恥ずかしくなりました。
最後に、子供たちはビサヤ語を話していたので2日間、仲良くすることや、コミュニケーションを取れるか心配でした。
英語が話せる子はほとんどいなかったので何を言っていたのかは分からなくて、分かっていたら違っていたと思うし、より子供たちのことを理解できたと思います。
しかし、目と目があったときに顔やジェスチャーなどで会話することでも、充分、緊張はほぐれたしコミュニケーションは図ることができたと思います。
レクリエーションを通して、動作で何を伝えたいのかも理解できるようになってきたので、国も言葉も違っていても、笑うこと、楽しい時間を共有している時が一番幸せで楽しいと私も感じることができました。
またフィリピンに行きたいと思えるような国であったし、フィリピンでボランティアができてよかったと思います。
2020年2月
園児に楽しみの時間を提供する「幼稚園・保育園ボランティア」の詳細を見てみる
・気軽に質問や問い合わせができます!
・ブログでは公開していない、セブのリアルな情報も配信中!
「国際協力や海外ボランティアに興味がある」「フィリピンのことが知りたい」という方は、ぜひ追加してください。
子どもたちの写真や活動の様子を、セブ島から発信してます! (ロゴをクリック)