フィリピン セブ島のゴミ山
フィリピン セブ ソーシャルボランティア体験談

Haruno  文教学院大学 1年

 

この一週間、とても素敵な経験をさせてくださったグローリアセブの方々、知り合った人々に感謝致します。


最初はフィリピンの治安のことで頭が一杯であり、何も考えることができませんでした。

道路を渡るので精一杯、話しかけられても物凄く警戒。

 

 

だが、今となっては全てにおいてフィリピン人の温かさを身にしみて感じられ、行動できるようになりました。

 

 

 

スラム街やゴミ山の子どもたちが日本の子どもたちよりも考えられないくらい元気なのは斉藤さんのおっしゃるように小さな幸せを大きな幸せと感じているからだと思いました。

 

 

特にゴミ山。信じられない光景を目の当たりにし、寮で出た私たちのゴミがまたゴミ山になるということを思うと、ゴミを捨てることに申し訳なさを感じました。今回のボランティアで沢山の事を五感で感じ、考えさせられました。

 

 

 

フィリピンは赤道により近い熱帯気候です。それと同じくらいにフィリピンの子どもたちは皆優しく、元気でなんの混ざり気のない素直な笑顔を私たちに見せてくれ、フィリピンにボランティアに来た私たちが逆に元気づけられました。

 

他人と比べて幸せかどうかを確認し、安心するような人間には私はなりたくないと心の底から思いました。

 

 

食べること、歌うこと、そして家族と共に過ごすという私たちからすると”あたりまえ”  “普通”と思っているが、子どもたちにとってはそれが一番の幸せだということがあたりまえなんだということを日本に帰国したらこの経験と共に伝えていきます。

 

 

セブ島といえば綺麗なリゾートを思い浮かべるでしょう。

 

しかし綺麗な世界ばかりでなく、ゴミ山やスラム街などもあり、貧富の差が激しいということ、教科書などの写真だけではない世界の現状に視点を変えるべきだと思います。

 

2016年8月11日~17日