フィリピン セブ 地域開発ボランティア体験談

理絵 社会人

 
セブでのボランティアは、現実と向き合うとても貴重な時間になりました。
 
これまで学校で教えられてきたことや、テレビなどメディアを通して知ることはほんの一部であって、情報が不十分なことを強く感じました。
 
目の前の現実に、ただ驚きと、また環境問題が想像を超えていた現状に衝撃を受けました。
 
 
自分の目で見て体験することの大切さを実感。
フィリピンの現状についても学ばせていただきました。
 
勇気を出してボランティアに参加して良かったと、心から思います。
 
 
 
地域開発ボランティアで訪問した地域は、外見は悲惨な部分も多々あり、厳しい現実に心が痛みました。
 
カメラを向けようか悩む場面もありました。
 
 
そんな生活環境の中でも、家族と協力して生きていること、子どもたちがそれぞれ夢を持って頑張っている姿は、とても印象に残っています。
 
 
 
日本では人と人とのつながりが薄くなっていているけど、フィリピンでは家族や友人ともコミュニケーションがあること。
 
私たちのような訪問者に対しても、手を振ってくれたり、こちらより先に声をかけてくれる人柄は素敵だと感じました。
 
 
日本と比べるのは良くないと思いますが、ほとんど不自由なく暮らしているのに不満を抱えて暮らしている人たちより、フィリピンで出会った子どもたちや家族の方が、心がはるかに豊かだと思えました。
 
 
 

スラムに生まれて来れば、一歩間違えればドラッグなど、危険と隣り合わせの暮らしになってしまいますが、そこに暮らす人々と触れ合って、感じたことがありました。
 
たとえ今日の生活で精いっぱいでも、どんな環境だったとしても、それを親のせいにせず、今の状況を嘆かず、それぞれがその環境の中で楽しく生きていると思いました。
 
 
 
このボランティア活動で経験したこと、感じたことは、私の周りの友人や家族に伝えます。
社会問題にあまり興味のない人にも、現状を知ってもらいたいと思います。
 
 
帰国後は、アジアの社会問題について学んでいくとともに、日本からできる支援の在り方を考えていきます。

 

2020年1月
 
 

 
 
・気軽に質問や問い合わせができます!
・ブログでは公開していない、セブのリアルな情報も配信中!
「国際協力や海外ボランティアに興味がある」「フィリピンのことが知りたい」という方は、ぜひ追加してください。
 
子どもたちの写真や活動の様子を、セブ島から発信してます! (ロゴをクリック)